竹の子ご飯竹の子の灰汁を抜いたら、まず一番最初に作るのは竹の子ご飯です。大大好物。今年もこの季節がきたことを、竹の子と一緒に噛み締めます。幼かった頃我が家には竹藪があって、竹の子が取れ出すとお裾分けをしていた親たちの姿の記憶、竹の子ご飯、竹の子とおあげの煮物、なんでもない記憶が毎年現...
ランチ陶器市直前のみんな超多忙な時期でもスケジュールは待ってくれないから、急遽午前中に6月の新潟での3人展の打ち合わせ。中村文重ちゃん持参の三宅のロールケーキ〈大好物!〉を、半澤淳子さんの淹れた珈琲といただきながら、1時間で終了。私からは二人に昨夜煮込んだミートソースをお裾分けし...
コーヒータイム深堀知子さんのマグカップは、使うにはちょっと勇気がいるかしら?と思っていたのですが、ご本人のインスタを見たら、使っていらっしゃる。よし私もせっかく手に入れたのだから、飾るのではなく使ってみようと決心し、コーヒーを入れてみました。味が変わるわけではないけれど、丁寧に扱うせいか...
フクロウおかしいなあ?反転の仕方は習ったんですが、私の思い通りにはならない…。ごめんなさい。相変わらず出来が悪い上にすぐに忘れる…。性格の問題です。興味のないことに頭が働かない。それでも見ていただきたい。釉薬を変えてみました。柔らかい感じに仕上がって、でも出したい色はちゃんと出てく...
気分の問題「クラフトやまに」さんに鯉のぼりを搬入しました。すぐに次の窯を焼く準備とかあるのに、気持ちはホッとしてちょいと一服の感じです。買い物の用事を無理やり思い出しての寄り道。一服を終え、買い物1つ済ませ、さあ現実に戻ります。
もえぎ本店で一服作品の持つ力からでしょうか。初めてお会いした方々ともおしゃべりをして、その後にいただいたコーヒーの美味しさは格別でした。満開の桜を楽しみながらの道中も含め、益子に住んでいながらの益子旅でした。